食品、野菜の保存方法

食品の保存方法

しなびたほうれん草より、しゃきっとしたほうれん草の方が、栄養があります。
何でも冷蔵庫に入れればいいのではなく、冷蔵庫が苦手な野菜もありますし、 水分を与えると活き活きするものと、逆に濡れた所から悪くなってしまうものもあります。
食品の保存方法(主に野菜の保存方法)について、なるべく短くまとめてみました。

保存方法:  野菜きのこ果物乾物類
各ビタミンの壊れやすさ
熱に弱い ビタミンA/ナイアシン/パントテン酸/ビタミンC
光(紫外線)に弱い ビタミンE/ビタミンK/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンB12/葉酸
乾燥に弱い ビタミンA
空気に弱い ビタミンC

野菜の保存方法
土の中で育つ野菜
根菜や芋などは、泥が付いたままの方が長持ちします。
立って生えている野菜
葉物や白菜、アスパラガス等、立って生えている野菜は、横にすると起きようとしてエネルギーを使い、栄養も失われてしまいます。
立って生えている野菜は、生えている状態に近づけて立ててあげましょう。
葉が付いた野菜
大根や蕪などの葉の付いた野菜は、葉が養分を吸ってしまうので、葉を切り落として保存します。
食品名保存方法
アスパラガス鮮度が落ちやすいので早めに食べる。ポリ袋等に入れ冷蔵庫の野菜室か冷蔵室で、立てて保存。
うど光に当てると固くなるので、新聞紙にくるみ、冷暗所で保存。
えだまめ鮮度が落ちやすいので、すぐにゆで、1〜2日で食べる。当日に食べない時は、枝からはずしポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保存し、翌日には食べる。
オクラネットのままでは乾燥するので、必ずポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。5℃以下だと、低温障害を起こす。ぬらすと黒くなってしまう。
かいわれ大根根を付けたまま、購入した容器に蓋をするかポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。スポンジが乾いたら水をやる。
かぶ葉を付けておくと、水分を葉に取られるので、葉を切り落とす。ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。3〜4日で食べる。
かぼちゃ丸のままなら新聞紙に包んで冷暗所で1ヶ月は保存可能。
カットしたら種とわたを取り除いてラップして、冷蔵庫の野菜室で保存し、4〜5日で食べる。
カリフラワーラップして、冷蔵庫の野菜室で保存。
キャベツ外側の葉からはがして使うと日持ちする。保存はポリ袋に入れるかラップして、冷蔵庫の野菜室で。芯の切り口が茶色くなると、そこから傷むので切り捨てる。
きゅうり水分は禁物。ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存。
きょうなポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存。
グリンピースさやから出すと鮮度が落ちる。さやつきのままポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で2〜3日保存可能。料理する時にさやから出す。
さやから出して売られていたものは、すぐにゆでて食べる。
クレソンポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。水を入れたコップに茎を差しておくと長く持つ。
ゴーヤポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保存。ワタから腐り始めるので、カットしたものは、ワタと種を取り除き、ラップして冷蔵庫で保存。
ごぼう泥付きの方が日持ちする。泥付きは購入したポリ袋のまま冷暗所で保存。
洗ったごぼうはポリ袋に入れるかラップして、冷蔵庫の野菜室で保存。
こまつな密閉すると傷みやすい。ポリ袋に入れポリ袋の口を折って、冷蔵庫の野菜室で立てて保存。
さやいんげんポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
さやえんどうポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
ししとうがらしポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
しそ葉に水が付くと変色する。コップに水を少し入れ、しその軸だけが水につかるようにして、ラップで蓋をして冷蔵庫で保存。(びんを利用してもよい。)
しゅんぎく密閉すると傷みやすい。ポリ袋に入れポリ袋の口を折って、冷蔵庫の野菜室で立てて保存。
しょうが水分は禁物。濡れたものは乾かしてから、ラップして冷蔵庫の野菜室で保存。
ズッキーニ高温を好む。丸ごとなら常温保存可能。切ったらラップして冷蔵庫の野菜室で保存。
せりポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。2〜3日保存可能。
セロリ葉が根の養分を吸い上げてしまうので、茎と葉を切り離す。
茎は根元を水に浸したペーパータオルでおおいラップして冷蔵庫で保存。
葉は刻んで冷凍しておくと、スープの薬味として使える。
そら豆さやから出すと鮮度が落ちる。さやつきのままポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で2〜3日保存可能。料理する時にさやから出す。
さやから出して売られていたものは、すぐにゆでて食べる。
だいこん葉は根の水分を吸い上げてしまうので、切り落とす。ラップして、冷蔵庫の野菜室で保存。
たけのこまず、ゆでてしまう事。水につけて冷蔵保存で2〜4日持つ。
たまねぎ低温で保存。蒸れると腐るので、常温でポリ袋に密封は厳禁。常温でポリ袋で保存する場合、口をあけておく。夏場は冷蔵庫の野菜室で保存。新玉葱、紫玉葱は腐りやすいので、ポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室に入れて保存。
チンゲンサイポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存。
とうがんラップして、冷蔵庫で保存。
とうもろこし甘みも落ちるので、基本的にはすぐ食べてしまう事。
保存が必要なら、ラップして冷蔵庫に立てて保存。
トマトポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。
緑色のトマトは、常温で置いておくと熟して赤くなる。
ながねぎ保存しやすい長さに切って、ラップして冷蔵庫の野菜室で保存。
冬場の泥付きのねぎは、泥を付けたまま葉を少し出して新聞紙で包み、立てて保存。
なす低温に弱い(冷蔵すると固くなったりしなびる)ので、冷暗所で常温保存して2〜3日で使いきるのが望ましい。2〜3日以上の保存は、冷蔵庫の野菜室で保存。
なの花ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で立てて保存。
にらポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存。2日位保存可能。
にんじん夏はポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。冬はポリ袋で常温保存。
にんにくネットに入れ、風通しのいい日陰におくか、つるす。
暗い所に置くと芽が出やすいので冷蔵庫は避ける。
はくさい冬で丸ごとは、新聞紙に包んで、冷暗所で立てて保存。切り口から傷むので1枚づつはがして使う。
切ったものはラップして冷蔵庫の野菜室で保存。
バジル水を入れたコップに差して、冷蔵庫で保存。
パセリ水を入れたコップに差して、冷蔵庫で保存。
万能ねぎポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
ピーマン水気は厳禁。水気をよく拭いて、ポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保存。
ブロッコリーポリ袋に入れ、チルド室で保存。(ブロッコリーは魚と同じ位、低温がいい。)
ほうれん草密閉すると傷みやすい。ポリ袋に入れポリ袋の口を折って、冷蔵庫の野菜室で立てて保存。
みつば買った時の包装のままかポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。スポンジが乾いていたら水をやる。
みょうが水分を与えてから、ラップにくるんで冷蔵庫の野菜室で保存。乾燥すると香りがなくなる。
もやし製造日から2日で使いきりたい。ゆでてから冷蔵保存すると、2〜3日持つ。水につけて保存すると言われるが、この方法は、水溶性ビタミンが流出する。
レタス外側の葉でくるんで、ラップをして、冷蔵庫の野菜室で保存。
芯の切り口が変色したら、そこから傷むので切り取る。
折れたり破れた葉は、そこから傷むのではずす。
れんこんラップか湿らせた新聞紙にくるんで、冷蔵庫の野菜室で保存。
わけぎポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
芋類の保存方法
食品名保存方法
じゃがいも日に当たると発芽しやすくなるので、暗い場所で保存。
4℃以下で味が落ちるので、冷蔵庫は避け、常温保存。
さつま芋低温には弱い(5℃以下で低温障害)ので、冷蔵庫は禁物。新聞紙にくるみ、冷暗所に保存。ポリ袋で密閉するとむれて傷む。
さといも泥付きをポリ袋に密閉しておくと腐りやすい。乾燥させないように、泥つきのまま新聞で包むかポリ袋の口を開けて冷暗所で保存。
長期の保存は泥を洗って乾かしてから保存。
やまいも新聞紙に包んで冷暗所で保存。切ったものはラップして冷蔵庫で保存。

きのこの保存方法
食品名保存方法
きのこしいたけ、しめじ、舞茸、エリンギは、パックのままか、ポリ袋に入れ冷蔵保存。
果物の保存方法
食品名保存方法
アボカド保存の適温は8から12℃。皮が黒くなったら食べごろ。冷蔵庫では低温障害を起こす。
いちご日持ちしない。ラップしてポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存。食べる直前に洗う。
いちじく日持ちしないので、保存は考えず食べてしまう事。
かき(柿)未熟のものは常温で熟させる。熟したものはポリ袋に入れて冷蔵保存。
キウイ低温で長期保存可能。固いものは熟していないので常温に置き熟させる。
さくらんぼ呼吸できるように、ポリ袋に穴を開けて冷蔵庫で保存。
すいか時間と共に糖度が減るので、早めに食べる事。保存はラップして冷蔵庫。
なしポリ袋にいれて、冷蔵庫の野菜室で保存。
パイナップル丸ごとなら常温で横に寝かすと甘さが全体に回る。
カットしたらラップして冷蔵庫で保存。
バナナ冷蔵庫は厳禁。常温で保存。食べる2〜3時間前に冷蔵庫に入れる。
パパイヤ冷蔵庫は厳禁。常温で保存。食べる2〜3時間前に冷蔵庫に入れる。
びわ日持ちしないので早めに食べる。冷蔵庫は禁物。冷やす時は食べる2〜3時間前。
ぶどう洗うとおいしさを保つブルームが落ちてしまうので、洗わずにポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。(食べる直前に洗う)
ブルーベリー熟した後はすぐ傷むので、早めに食べる。ラップをして冷蔵庫に入れる。
マンゴー常温で保存して、食べる2〜3時間前に冷蔵庫に入れる。
みかん風通しのいい冷暗所で保存。傷んだものは回りも傷むので取り出す。
メロン熟していないものは、常温で熟させる。カットしたら、ラップして冷蔵保存。
もも食べる直前に冷やす。冷蔵庫に入れるのは長くて一日。
ゆずラップで包んで冷蔵庫の野菜室で保存。
りんご冷暗所で保存。
レモンラップで包んで冷蔵庫の野菜室で保存。

その他の保存方法
食品名保存方法
乾物類湿気と高温に弱いので、乾燥剤を入れた瓶などで冷暗所に保存。
冷暗所で保存。ガスコンロのそばは高温で劣化するのでNG。開封すると劣化が進むので、お買い得な徳用サイズでなく、小さな容量のサイズを購入して、早めに使い切るのが望ましい。(お財布と相談だけど。)

WEB上で、あなたの摂取した栄養とカロリーを計算します。
簡単!栄養andカロリー計算  Copyright(C) miwa-mi All Rights Reserved.