骨粗鬆症の症状、原因、検査・治療方法 − 食事(カルシウム)に関連
TOP > 骨粗鬆症 − 食事(カルシウム)に関連する病気

骨粗鬆症


 
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは
 骨を形成しているカルシウム等が減少し、骨の強度が弱くなる病気。
骨粗鬆症の初期の症状
 ・初期には自覚症状がありません
骨粗鬆症の進んだ場合の症状
 ・腰骨部が重い感じがして、疲れやすい、痛みがある。
 ・日常のちょっとした動作(体をひねる、物を持ち上げる)や、ころぶ等の
  軽い怪我で、脊椎の圧迫骨折や四肢の骨折を起こす事が多い。
 ・老人は太ももの骨や手首の骨を骨折しやすい。
 ・骨が弱っているため、骨折時の回復が遅い。
 ・骨折が原因で、寝たきりになってしまうこともある。

骨粗鬆症の検査の方法

 ・骨密度測定。
   超音波を使って、かかとの骨の骨密度を調べる方法。
   超音波は人体に特に害はなく、測定にかかる時間も数分と短く
   簡便に安全に測定できる方法で、健康診断にもよく使用されています。
 ・胸・腰椎のX線撮影
骨粗鬆症かと思ったら何科に行けばいいのか?
 整形外科

骨粗鬆症の原因

 ・骨を形成しているカルシウム等が減少し、骨の強度が弱くなる。
 ・閉経期以後の女性、70歳以降の高齢者に多い。
 ・他の病気(の治療)が原因で起こる場合もある。
 ・若い女性が極端なダイエットで充分に栄養を摂取せず、ホルモンの
  バランスを崩している場合、若くても骨粗鬆症予備軍になる事もある。

骨粗鬆症の治療

 ・食事療法
   カルシウムの多い食事を摂取する。
   カルシウムの吸収をよくするビタミンDを摂る事も必要。
 ・運動療法
   適度な運動をして、骨に負荷をかける事で、骨密度を保つ。
   日光に当たる事で、体内でのビタミンDの生成を促す。
 ・薬物療法
   骨密度が大幅に減少している場合、食事療法、運動療法とともに
   薬による治療も行なう。
 ※参考資料
   カルシウムの多い食品
   ビタミンDの多い食品




 
WEB上で、あなたの摂取した栄養とカロリーを計算します。
簡単!栄養andカロリー計算  Copyright(C) miwa-mi All Rights Reserved.