カロリー計算 -健康的なダイエットに、生活習慣病の予防に!
since 2005/3/24
ログイン
よくある質問
English
HOME
栄養とカロリー計算
グラムのわかる写真館
サイトの利用方法
ユーザー登録
食事内容入力
下記から選択
わかめの味噌汁
【説明】
初期値の具はワカメだけです。一緒に入っていた食品を選択して下さい。
1個:44kcal (初期値)
具を選択し、数値を調整して下さい。選択した食品の数量×個数を摂取した量とし計算します。
ヘルプ
選択
食品名
数量
単位
食品の説明
写真
みそ(米みそ/白)
g
大豆に米麹 信州みそ 大匙1=約18g
かつおだし
g
スープ状のg数を入力 1ml=約1g
わかめ(塩蔵)
g
味噌汁1杯分=約8g 水分93% 通称:生わかめ
ながねぎ
g
1本=80~150g 薬味=2~10g 斜め切=約10g
わかめ(素干し)
g
最も古い加工方法 味噌汁1杯分=約2g
わかめ(カットわかめ)
g
塩蔵を熱風乾燥 数分で戻る 味噌汁1杯分=約1g
豆腐(絹ごし/グラムで入力)
g
1丁=200~350g 鍋の1切=25~30g 吸物=約30g
豆腐(木綿/グラムで入力)
g
1丁=200~350g 鍋の1切=25~30g 吸物=約30g
油揚げ(グラムで入力)
g
1枚30~60g
焼き麩(観世麩)
個
1個=0.5gで計算 味噌汁に使用
じゃがいも
g
1個=40~200g 廃棄率=10% 薄切=7g 乱切大=50g
あさつき
g
1本=約3g
こねぎ
g
1本=約7g 1束=約100g
たまねぎ
g
中1個=200g 大1個=350g
だいこん(根)
g
1cm=40~60g 刺身つま1盛=約30g 中1本=800g~1Kg
にんじん
g
1本=80~200g 1cm=約15g 乱切り=7~10g ミニ=約8g
もやし(緑豆/生)
g
1袋=約250g
顆粒風味調味料
g
市販品の小袋=約10g 本だしはこれ
昆布だし
g
スープ状のg数を入力 1ml=約1g
煮干だし
g
スープ状のg数を入力 1ml=約1g
みそ(米みそ/赤)
g
大豆に米麹 津軽/仙台/越後みそ
みそ(米みそ/甘みそ)
g
大豆に米麹 西京/讃岐みそ
みそ(麦みそ)
g
大豆に麦麹 四国、九州に多い
みそ(豆みそ)
g
大豆に麹菌 八丁/たまりみそ
半分食べた場合、小数点で0.5と入力。既存のデータは0を入力すると、削除します。
個数
個