TOP
> 日本茶のビタミンC
日本茶のビタミンC
緑茶にはビタミンCと葉酸が多く含まれます。
文部科学省の資料によりますと、データを測定したせん茶は、 「10gの茶を90℃の湯430mlで1分間浸出させたもの」です。
では、ペットボトルの緑茶はどうなのでしょうか?
成分表示には、大抵はビタミンCは表示されていないようです。
(添加されているビタミンCは、酸化防止剤です。)
ビタミンCは熱や光に弱く、ビタミンC含有と明記している食品は 光を通さない包装がされているようです。(化粧品もそうですよね)
ペットボトルの緑茶を緑茶と入力して、ビタミンCの大半を 緑茶で摂取してる場合、ビタミンCが摂取できているのか疑問です。 他の食品からもビタミンCを摂るようにしましょう。
なお、ペットボトルの緑茶を飲むなと言いたいのではありません。
(外出時にはお世話になります。甘い物よりずっといいと思いますよ。)
参考:
お茶のカロリーと栄養
スポンサードリンク
TOPページに戻る
WEB上で、あなたの摂取した栄養とカロリーを計算します。
簡単!栄養andカロリー計算
Copyright(C) miwa-mi All Rights Reserved.