うどんのカロリー
うどん100gのカロリーは、うどん(生) 270kcal、うどん(ゆで) 105kcal、干しうどん(乾) 348kcal、干しうどん(ゆで) 126kcalです。
うどん には炭水化物、銅、カロリー、たんぱく質、食物繊維総量が多く含まれます。
茹でた うどん 220g (約1玉)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
うどん には炭水化物、銅、カロリー、たんぱく質、食物繊維総量が多く含まれます。
茹でた うどん 220g (約1玉)で、1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
うどん(生)、一玉 重さ:140g カロリー:378kcal |
同左をゆでた物、うどん(ゆで) 重さ:252g カロリー:265kcal |
|
|
うどん(ゆで)、1本 重さ:8g カロリー:8kcal |
うどん(ゆで)、箸で取った1回分 重さ:30g カロリー:32kcal |
|
|
別社、うどん(ゆで)一玉 重さ:245g カロリー:257kcal |
別社、うどん(ゆで)、きしめん一玉 重さ:277g カロリー:291kcal |
|
|
干しうどん、一人分80~120g 写真は:100g カロリー:348kcal |
干しうどん(ゆで)。 左をゆでたもの。 重さ:263g カロリー:331kcal |
|
|
チルド麺のうどんのカロリー | |
スーパー等で売っているチルド麺の「ゆでうどん」は、ゆでると1.2倍程度の 重さになります。 当サイトの「うどん(ゆで)」は、このゆでた後の重量(ゆでる前の1.2倍)を入力するホッコー株式会社と、近似値になります。 具体的には チルド麺の内容量が、200gであれば、うどん(ゆで)は240gを入力。 チルド麺の内容量が、220gであれば、うどん(ゆで)は264gを入力。 | |
A社のチルド麺のゆでうどん一玉 成分表示は、200g カロリー:256kcal |
B社のチルド麺のきしめん一玉 成分表示は、220g カロリー:290kcal 100g当り:131kcal ゆでると、約277g。約1.2倍 |
|
|
※色々な商品を量っていますが、だいだい表示より少し多めに入っています。
市販品のチルド麺のゆでうどんのカロリーを参考に記述します。
店・社名 | 商品名 | 1食のカロリー |
日清食品 | どん兵衛 北海道の小麦で作った うどん 1食(200g)当たり | 264kcal |
マルちゃん | 玉うどん讃岐 3人前 1食220gあたり | 309kcal |
マルちゃん | 鍋用うどん 1食分200g | 250kcal |
マルちゃん | 2食茹でうどん 1食200gあたり | 276kcal |
マルちゃん | 玉うどん 3食入 1食200gあたり | 252kcal |
セブンプレミアム | 北海道小麦のうどん 1人分200g当り | 277kcal |
ダイエー | 手打ち式 熟成うどん 1食200g | 256kcal |
調理による重量変化率:
(生のうどんをゆでた場合)180%
(干しうどんをゆでた場合)240%
以上は、2008年8月に各社のHPで調べました。
最新の情報は、各社の成分表示のページでご確認下さい。
使用したスケールは、KD-173。サイズは、D201×W146mm です。